目次

奨学生FAQ

■応募資格に関するご質問

留学期間が2年未満だが応募資格に該当するか
2学年未満の留学の場合は応募資格に該当しません。
大学院等正規留学でも1年のカリキュラムは対象外です。
例)9月入学 2年後(約21ヶ月後)の5月卒業 は2学年とみなす
例)1月入学 2年後(約24ヶ月後)の12月卒業 は2学年とみなす
上記以外でも丸2学年以上留学期間が残っていれば対象となる。
合格通知書が条件付きでも応募資格に該当するか
条件付きで問題ありません。
既に留学している場合でも対象になるか
残りの在学期間が2学年以上であれば対象となります。
入学候補が複数ある場合でも対象になるか
対象になりますので、全ての候補先について必要書類をお送りください。
条件付き入学(語学学校の受講が条件など)は応募資格に該当するか
該当します。入学条件を満たす時期(受講終了日)が分かりましたら応募書類に明記ください。
日本永住権は応募資格に該当するか
恐れ入りますが日本国籍をお持ちの方を対象としております。

■選考に関するご質問

面接はいつ頃実施予定か
8月中旬~9月上旬頃を予定しております。
面接は何回実施予定か
1回を予定しております。
書類選考の結果はどの様に通知されるか
願書に記載のメールアドレス宛にメールで通知致します。その際エラー等でお送りできなかった方について、お電話等で通知することは致しませんのでご了承ください。

■書類発送に関するご質問

応募締め切りは当日の消印有効か
消印ではなく必着でお願い致します。
書類の持ち込み提出は可能か
持ち込みは承っていませんので郵送でお送りください。
応募は学校経由で出す必要があるか
学校を経由せず直接書類をお送りいただいて構いません。但し、学校側で指示がある場合にはそちらに従ってください。
書類の到着確認または不足書類があった場合に連絡してくれるか
誠に恐れ入りますがお送りいただいた書類の確認及び連絡は行っておりません。
到着確認は出来ませんので配達記録を確認出来る方法での郵送をお勧めしております。
自身が海外、家族が日本のため書類をそれぞれから送っても良いか
どちらかから一つにまとめてお送りください。

■必要書類に関するご質問

願書はすべて手書きである必要があるか
手書きでなくても構いません。
PC入力を推奨しております
個人情報取り扱いに関する同意書は自筆で署名をお願いいたします。
出願理由は別紙での提出で問題ないか
別紙提出でも問題ありません。
ビザがまだ取得出来ない場合はどうすれば良いか
いつ頃取得出来るかを明記の上ご応募ください。
選考が進んだ際に改めて取得状況の確認や提出をお願いすることになります。
既に留学している場合、合格通知書はどうすれば良いか
在学証明書で構いません。
成績証明書・卒業証明書・住民票は原本が必要か
必ず原本をお送りください。 学校側が紙による発行をしておらず、PDF等で原本と同等の効力のものを発行しているのであればそちらを印刷したものを提出していただいても構いません。
またGPA記載の確認のため開封するのは問題ございません。
学校側で各種証明書の発行が一切出来ない場合、どのように対応すればよいか
申請により各種証明書が発行出来ず原本のみの発行場合、原本のコピーによる提出で構いません。
成績証明書・卒業証明書は未開封の封筒のまま送る必要があるか
開封したものでも問題ありません。
学校の成績証明書にGPA記載がない場合はどうすれば良いか
その場合はGPAを算出頂き、その根拠と合わせてご記載ください。
語学力証明は原本が必要か
写しで問題ありません。
語学力証明の発行日に指定はあるか
特段指定はありません。
語学力証明が紙のものを用意出来ない場合どうすれば良いか
どうしても用意出来ない場合はホームページ印刷等でも構いません。
住民票は世帯全員が記載されたものが必要か
日本・海外の住民票問わず願書との照合のため極力世帯全員記載のものをご用意してください。
日本から住民票を抜いてしまったがどうすれば良いか
日本の住民票ではなくても構いません。
現在の居住地での住民を証明する書類(居住国での住民票等公的書類)をご用意してください。
居住国で公的書類として発行がない場合には公共料金の明細等をご提出ください。
ご家族が日本にいらっしゃる場合、願書情報との照合のため戸籍謄本もご用意してください。
所得証明は何を用意すれば良いか
源泉徴収票・納税証明書(所得金額が分かるもの)・住民税課税証明書・確定申告書の写し等が一般的ですが、公的な書類であれば形式は問いません。
居住地での公的証明書を発行出来ない場合はその旨を必ず明記してください。
所得証明はいつのものを提出すれば良いか
今現在入手できる最新のものをご準備してください。
「年収」は収入と所得どちらを記載すれば良いか
給与所得のみの場合は給与収入(控除前)、給与所得以外の場合には、確定申告書における所得金額(所得控除等を行う前の金額)を記入ください。
英文もしくはその他言語の書類は和約が必要か
英語の場合は不要ですが、それ以外の言語の場合は和約を別添ください。
願書や志望動機は日本語で提出か
ご自身で作成される書類は日本語でご提出ください。
事情により応募締め切りまでに用意出来ない書類がある場合どのようにすればよいか
どの書類が提出出来ないかを事情とともに提出書類チェックリストに明記の上
応募書類に同封ください。
原本を入手次第別途郵送をお願いします。コピーをお持ちでしたら同封をお願いします。

母子世帯(母子家庭)FAQ

■応募資格に関するご質問

何歳の子どもがいれば応募可能か
応募締め切り日時点でご自身が親権を持ち同居している、小学校入学前の満6歳以下の子が1名以上いればご応募いただけます。
住民票の住所が23区内である必要があるか
住民票の住所が母子ともに23区内(同居)の方のみご応募可能です。
応募資格の子の年齢は満年齢か数え年か
満年齢でございます
経済的に困窮の基準となる具体的な年収はあるのか
具体的な基準はございませんが、応募者の中から厳正に審査し、総合的に判断にいたします。
7歳以上の子どもと未就学の6歳以下の子どもがいる場合、援助金を7歳以上の子どもの教育目的に使ってもよいか
お使いいただけません。
養育援助金は未就学教育用のため、対象となるお子様の他に7歳以上のお子様がいる場合でも養育援助金は未就学の6歳以下のお子様にのみお使いください
例)養育援助金をもらい、中学生の子どもの塾代にする→不可
定められた用途以外に使われた可能性がある場合は、こちらから使い道の報告を求めることがございます。
前年度は収入があるのだが今年から事情があり収入が下がっている。応募時点までの収入の証明は出来ないが応募可能か
応募は可能ですが、公的な証明書で収入を判断させていただきます。
生活保護を受けていても応募は可能ですか
おそれいりますが、受給していないことが応募条件となっております。
生活保護受給者が援助金を受給すると生活保護の受給資格や支給額に影響を及ぼす可能性がございますので応募をご遠慮いただいております。
現在は生活保護を受けていないが、過去に受給していた場合でも応募できるか
現在受給していなければ応募いただけます。
給付金の使途を報告出来ることとあるが、その際は領収書が必要となるか
領収書を基に使途を確認しますので、可能な限り保管をお願い致します。
近日中に入籍の予定がある場合でも応募対象となるか
母子世帯を対象としておりますので、ご応募はご遠慮ください。
別居中または離婚調停中の場合でも応募できるか
別居しており、離婚調停中等であれば応募可能です。
単身赴任などの離婚に向けた別居ではない場合は対象外となります。
応募の際には離婚調停中と分かる資料(訴状など)の写しを同封ください。
離婚と分からない資料、事件内容が不明の調停、争いの内容が不明な申立書のみではお受けできません。

■選考に関するご質問

選考の基準を教えてほしい
具体的な基準についてはお答えしかねますが、応募書類から厳正に審査し、総合的に判断いたします。
書類に不備があった場合、連絡をしてくれるのか
不備があった場合でもこちらからの連絡は控えさせていただきます。
応募書類は返却してくれるのか
返却は出来かねますが、こちらで責任をもって個人情報保護法に基づき管理致します。
また破棄を希望される場合にはこちらでシュレッダー等による破棄を行います。
選考結果の理由について教えてくれるのか
個別の選考理由についてお答えすることはできません。外部有識者により厳正に選考を行っておりますので、何卒ご了承ください。
願書は手書きか
手書きでなくても構いません。
選考の結果はどのように通知されるか
願書に記載のメールアドレス宛に電子メールで通知します。送信後エラーとなった方に対し電話での連絡は行っておりません。何卒ご了承ください。
メールが届いていない方につきましてはご連絡いただけましたらこちらから改めて選考結果を送らせていただきます。

■給付に関するご質問

給付の時期はいつになるのか
応募締め切りの翌々月末までの給付を予定しております。
※応募状況により多少の遅れが生じる可能性もございます
援助金の財源はどこからなのか
全て寄附金でございます。
いくらもらえるのか
対象のお子様1名につき100,000円となっております。
対象となるお子様が複数いる場合、その人数分の支給となります。
例)5歳、3歳、1歳の3名を養育 → 300,000円

■書類発送に関するご質問

応募締め切りは当日の消印有効か
消印ではなく必着でお願いいたします。
不可抗力(天候や配達ミス)など理由があり応募締め切り日に間に合わないが受付可能か
いかなる理由があっても、締め切り日当日までに書類が到着していない場合は、受付できませんのでご了承ください。 早めのご郵送を推奨しております。
書類の持ち込みは可能か
持ち込みは承っていませんので郵送でお送りください。
応募書類はFAXでも可能か
FAXでのご応募は承っていませんので、郵送でお送りください。

■応募書類に関するご質問

手続き中で保険証を持っていない場合どうすればいいのか
事情といつまでに保健証をご用意できるかというメモ等の書面を応募書類に同封してください。申出の期日を過ぎても保険証のコピーが届かなければ書類不備として対応いたします。
住民票は世帯全員が記載されたものが必要か
世帯全員が記載されたものをご用意してください。
※マイナンバーの記載は不要です
願書の住所はどこを記載すればいいのか
こちらから連絡をとってもいい住所をご記載ください。
離婚時に子どもの戸籍を変更しておらず、自らの謄本に載っていない場合どうすればいいのか
1枚の戸籍謄本でなくても構いません。複数に渡っても構いませんので、ご自身の戸籍謄本とお子様及び親権が記載されている戸籍謄本をご用意ください。
自分自身の戸籍がない場合どうすればよいか
応募者本人が外国籍でお子様が日本国籍を保有している場合、お子様の戸籍謄本をご提出してください。
住民税の課税証明書の住所と現住所が異なるが問題ないか
問題ございません。現住所は一緒に提出していただく住民票で確認させていただきます。
子どもが応募書類に落書きをしてしまった。どうすればよいか。
内容が一目で問題なく読み取れる程度の落書きでしたらそのままお出しいただいて構いません。
名前・口座情報・公的書類の記載内容等の重要な箇所が読み取れない場合はお手数をおかけしますが新しいものをご用意ください。
パソコン・プリンターを持っていないので応募書類を用意することができない。その場合どこかで応募書類を用意してもらえるのか
応募書類はご自身で揃えていただく必要がございます。スマートフォンをお持ちの場合、コンビニ印刷などの方法もございますのでご用意ください。
応募書類印刷手順(スマートフォン)

医学生FAQ

■応募資格に関するご質問

大学生でも応募可能か
大学生は対象外です。
全国の高校生を対象としております。
予備校に通う予定がなくても応募可能か。オンライン学習だけで医学部受験を目指している。
応募可能です。
経済的に困窮の基準となる具体的な年収はあるのか
具体的な基準はございませんが、年収は審査で判断する項目の一つとなっております。
偏差値により第一志望は医学部だが、第二志望が薬学部の場合は応募できるか
応募可能です。
偏差値により第一志望は薬学部だが、第二志望が医学部の場合は応募できるか
応募は可能ですが、医師を目指す方に向けた制度ですので応募はご遠慮ください。
高校1年生で採用された場合は、大学入学後から貸与が始まるのか
採用直後から貸与が始まります。
いわゆる大学進学者を対象とした予約型ではございません。
採用直後から医学部卒業までの期間、1年ごとに貸与を行います。
保証人になってもらえる肉親がいない場合でも応募できるか
応募できる可能性もございますので一度ご相談ください。
模試の判定がE判定ですが応募可能ですか。
具体的な基準はございませんが、選考は模試判定等の学力と家計状況等を基に行いますので
E判定でも採用となる可能性がございます。

■審査に関するご質問

審査の基準を教えてほしい
具体的な基準についてはお答えしかねます。
提出いただいた書類から審査を行っております。
書類に不備があった場合、連絡をしてくれるのか
こちらからの連絡は控えさせていただいております。
応募書類は返却してくれるのか
返却は出来かねますが、こちらで責任をもって個人情報保護法に基づき管理致します。
また破棄を希望される場合にはこちらでシュレッダー等による破棄を行います。
結果の理由について教えてくれるのか
個別の理由についてお答えすることはできません。何卒ご了承ください。
願書は手書きか
手書きでなくても構いません。直筆箇所以外はパソコン入力等で構いません。
審査の結果はどのように通知されるか
願書に記載のメールアドレス宛に電子メールで通知します。
メールが届いていない方につきましてはご連絡いただけましたらこちらから改めて選考結果を送らせていただきます。

■貸付に関するご質問

貸付の時期はいつになるのか
応募締め切りの翌々月末の貸付を予定しております。
※状況により多少の遅れが生じる可能性もございますので予めご了承ください。
貸与を受けて他の学部に進学するのは問題ないか
本制度は医学部に進学する者を対象としておりますので、他の学部に進学する可能性がある方の応募はご遠慮ください。
お金を返さなくてもよいか
貸与型ですので必ず返済いただきます。
高校1年の間はオンライン学習で勉強したい。年10万円あれば十分足りるため、130万円も必要ない。必ず130万円を借りなければいけないか。
高校1年生は必ず上限の130万円を借りる必要はありません。
貸付額は上限となってます。仮に通信教育として年10万円としたらその分だけ借りることも可能です。
例)高校1年生:オンライン学習で10万円
高校2年生:短期講習代として50万円
高校3年生:予備校代として150万円

■書類発送に関するご質問

応募締め切りは当日の消印有効か
消印ではなく必着でお願いいたします
書類の持ち込みは可能か
持ち込みは承っていませんので郵送でお送りください
応募書類はFAXでも可能か
FAXでのご応募は承っていませんので、郵送でお送りください
応募は学校経由で出す必要があるか
学校を経由せず直接書類をお送りいただいて構いません。
但し、学校側で指示がある場合にはそちらに従ってください。
学校側で取りまとめて応募の場合、合否の通知方法についてご希望がございましたらご相談ください。

■応募書類に関するご質問

住民票は世帯全員が記載されたものが必要か
世帯全員が記載されたものをご用意してください
※マイナンバーの記載は不要です
住民税の課税証明書の住所と現住所が異なるが問題ないか
問題ございません。現住所は一緒に提出していただく住民票で確認させていただきます。
応募書類の模試判定は高校3年生が対象のものか
対象や実施元は問いません。
医学部の模試判定が載っている判定でしたらどのようなものでも受け付けいたします。
例えば高校1年生が対象の模試でも問題ございません。
応募書類の模試判定は志望校として医学部の記載が必要か
志望校として医学部が記載の模試判定の提出をお願いいたします。
医学部の模試判定が載っている判定でしたらどのようなものでも受け付けいたします。
例えば高校1年生が対象の模試でも問題ございません。
パソコン・プリンターを持っていないので応募書類を用意することができない。その場合どこかで応募書類を用意してもらえるのか
応募書類はご自身で揃えていただく必要がございます。スマートフォンをお持ちの場合、コンビニ印刷などの方法もございますのでご用意ください。
応募書類印刷手順(スマートフォン)